手ぬぐい
手ぬぐいTOP
>
手ぬぐいリスト
>
山小屋
>
◆北アルプスのてぬぐい
北アルプスは富山県、新潟県、岐阜県、長野県の4県に跨る山脈の総称。正式名称は飛騨山脈。 北アルプスに点在する山小屋を訪れた際に購入した手ぬぐいを掲載しています。 とても広いため4つのエリアに分けて掲載。
★穂高連峰・笠ヶ岳・乗鞍
槍ケ岳から穂高連峰-乗鞍の山域と双六岳から笠ヶ岳(岐阜県側)の山域及び飛騨沢の山小屋手ぬぐい。
★常念山脈・上高地・涸沢
常念山脈と表銀座、上高地全域と涸沢エリアの山小屋手ぬぐい。
★立山連峰・黒部川源流部
立山連峰、三俣を含む黒部源流部から黒部川流域の山小屋手ぬぐい。
★後立山連峰
後立山連峰及び裏銀座の山小屋手ぬぐい。
◆中央アルプス(御嶽山、恵那山)のてぬぐい
中央アルプスは長野県の木曽川と天竜川に挟まれた山脈。正式名称は木曽山脈。 中央アルプスと御嶽山、恵那山までを含むエリアの手ぬぐいを掲載しています。
◆南アルプスのてぬぐい
南アルプスは長野県、山梨県、静岡県の3県に跨る山脈の総称。正式名称は赤石山脈。 まだ、南アルプスの北部しか行けてないですが掲載は北部と南部に分かれることになるかと思う。 来年こそは南アルプス南部へ行くぞー!(2019年10月の思い)
◆八ヶ岳のてぬぐい
八ヶ岳は山梨県と長野県に跨る山塊。 北八ヶ岳と南八ヶ岳に点在する山小屋の手ぬぐいを掲載しています。
◆尾瀬のてぬぐい
福島県、栃木県、群馬県、新潟県の4県に跨る尾瀬国立公園。 会津駒ケ岳と田代山を含む尾瀬の山小屋手ぬぐいを掲載しています。
◆その他山域のてぬぐい
上記以外の山域にある山小屋の手ぬぐいを掲載。 もっと増えたら分類しますが、今はまとめて掲載。
先頭へ