▼山小屋 立山連峰/黒部川源流部 手ぬぐい

手ぬぐいTOP > 手ぬぐいリスト > 山小屋 > 立山連峰 黒部川源流部

 宇奈月温泉

 
  宇奈月温泉の手ぬぐい。
  2019年8月の裏剱山行、帰りの宇奈月温泉駅で購入。
 祖母谷温泉

  未訪問の山小屋。
 黒部渓谷・下ノ廊下

 
  黒部渓谷の手ぬぐい。
  2018年10月の欅平から阿曽原ピストン山行の欅平駅で購入。
 
  下の廊下の手ぬぐい。
  2018年10月の欅平から阿曽原ピストン山行の欅平駅で購入。
 阿曽原温泉小屋
  小屋の手ぬぐいはありませんでした。
  2019年10月の下ノ廊下山行で確認しました。
 馬場島荘

  未訪問の山小屋。
 仙人温泉小屋

 
  仙人温泉小屋の手ぬぐい。
  2019年8月の裏剱山行で小屋に立ち寄り購入。
  ダメもとで手ぬぐいありますかと聞いたところ、まさかのあるよ!とのお返事。
  温泉は入れませんでしたが、入湯証明の手ぬぐいが購入できました。
 池の平小屋
  池の平小屋の手ぬぐいはディスプレイされていましたが売り切れでした。
  今は検討中とのことで、ぜひお願いしますと熱望しておきました。
  2019年8月の裏剱山行で確認。来年はあるかもしれません。
 
  池の平小屋の手ぬぐい。
  2023年10月の裏剱山行でテント泊時に購入しました。
  宿泊者限定の手ぬぐいになります。
  この日は大雪の後で夏の気候なのに雪の中を歩く貴重な経験が出来ました。
 仙人池ヒュッテ

 
  仙人池ヒュッテの手ぬぐい。
  2019年8月の裏剱山行で宿泊時に購入。
  裏剱の眺めと仙人池と仙人池ヒュッテのゆっくりとした時間。
  どれも最高でした。
 早月小屋

  未訪問の山小屋。
 劔岳

 
  剱岳の手ぬぐい。
  2020年10月の立山山行の帰りに里山の駅つるぎの味蔵に立ち寄り購入。
  なんとも味のある劔岳が描かれています。お気に入りの一枚です。
 
  剱岳・試練と憧れの手ぬぐい。
  2023年8月、台風で富山停滞時にファミリーマート上市中央店で購入。
  馬場島に一番近いこのコンビニでは劔岳グッズ販売で有名です。
  手ぬぐいが販売されたと聞き慌てて買いに向かいました。
 真砂沢ロッジ
  小屋の手ぬぐいはありませんでした。
  2019年8月の裏剱山行で確認。
 剣山荘

 
  剣山荘の手ぬぐい。
  2016年8月の剱岳登頂で小屋に立ち寄り購入。
 
  剣山荘の手ぬぐい。
  2021年9月の大日岳山行で小屋に立ち寄り購入。
  可愛く劔岳が描かれた手ぬぐいです。
  次の日が大雨で目的の大日岳には行けませんでした。残念。
 
  剣山荘の手ぬぐい。
  2021年9月の大日岳山行で小屋に立ち寄り購入。
  素敵な感じで劔岳が描かれていますが何も文字が書かれておらず
  この手ぬぐい単体ではどこのか分かりにくいのが残念です。
 剱澤小屋

 
  剱澤小屋の手ぬぐい。
  2016年8月の剱岳登頂で小屋に立ち寄り購入。
 
  剱澤小屋の手ぬぐい。
  2019年8月の裏剱山行で宿泊時に購入。
  長次郎谷雪渓手ぬぐいで50年前のデザイン復刻版です。
 
  剱澤小屋の手ぬぐい。
  剱岳から立ち上る影を表現しているのでしょうか。
  古手ぬぐいとして購入。
 
  剱澤小屋の手ぬぐい。斬新な挑戦とでもいうのでしょうか。
  小屋の方に聞いた所、この謎のマークは劔の「ぎ」と沢の「さ」を組み合わせたのだとか。
  ・・・あれ?劔の「つ」と「ぎ」の組み合わせだったかな?
  結構悩んだのですが、買ってしまいました。
  2021年9月の大日岳山行で小屋に立ち寄り購入。
 大日小屋

 
  大日小屋の手ぬぐい。
  2023年7月の大日岳山行で小屋に立ち寄り購入。
  小屋主さんがギター職人との事で、手ぬぐいのデザインもギターです。
  この日の下山後の飲み会は酷いことになりました。
 剱御前小舎

 
  剱御前小舎の手ぬぐい。
  2016年8月の剱岳登頂で小屋に立ち寄り購入。
 
  剱御前小舎の手ぬぐい。
  古手ぬぐいとして購入。
 内蔵助山荘

 
 
  内蔵助山荘の手ぬぐい。
  2017年9月の立山周遊で小屋に立ち寄り購入。
 雷鳥沢ヒュッテ、ロッジ立山連峰

 
  雷鳥沢ヒュッテの手ぬぐい。
  2017年9月の立山周遊で小屋に立ち寄り購入。
 
  雷鳥沢ヒュッテ、ロッジ立山連峰の手ぬぐい。
  2016年8月の剱岳登頂で小屋に立ち寄り購入。
 雷鳥荘

 
  雷鳥荘の手ぬぐい。
  雷鳥荘は前を通るたびに手ぬぐいありますか?と聞いてました。
  どうやら私が訪れていない隙間に販売されていたとは。
  古手ぬぐいとして購入。
 
  雷鳥荘の手ぬぐい。
  大汝休憩所の手ぬぐいデザインに似ていますが、大汝休憩所は雷鳥荘で管理しています。
  2021年9月の大日岳山行で小屋に立ち寄り購入。
 みくりが池温泉

 
  みくりが池温泉の手ぬぐい。
  2017年9月の立山周遊で小屋に立ち寄り購入。
 大日平山荘
  小屋の手ぬぐいはありませんでした。
  2023年7月の大日岳山行で確認。
 天狗平山荘

 
  天狗平山荘の手ぬぐい。
  他に三種類ありました。
  2017年9月の立山周遊で小屋に立ち寄り購入。
 
  天狗平山荘の手ぬぐい。
  定番の窓から見える剱岳の手ぬぐい。ですがこの色は珍しい。
  2020年10月の立山周遊で小屋に立ち寄り購入。
 
  天狗平山荘の手ぬぐい。
  元々、同デザインカラーの手ぬぐいがあるのですが、これは特別に竺仙にて作成された手ぬぐいだとか。
  2020年10月の立山周遊で小屋に立ち寄り購入。
 ホテル立山(室堂ターミナル)

 
  立山黒部の手ぬぐい。
  2019年8月の裏剱山行でホテル立山の売店に立ち寄り購入。

 
  今は閉店した富山駅の清雅堂で販売されていた手ぬぐい。
  室堂でも販売されていたようですが、当然ながら現在は購入できないと思われます。
  鴨川保存会の手ぬぐいをデザインされた赤井良氏のデザイン。
  古手ぬぐいとして購入。
 立山黒部アルペンルート

 
  立山黒部アルペンルートの手ぬぐい。
  2017年9月の立山周遊時に美女平駅の売店で購入。
 立山室堂山荘

 
  立山室堂山荘の手ぬぐい。
  手ぬぐいとしては非常に長い。安全登山の手ぬぐいに匹敵する長さ。
  2020年10月の立山周遊で小屋に立ち寄り購入。
 大汝休憩所

 
 
  大汝休憩所の手ぬぐい。
  2017年9月の立山周遊で小屋に立ち寄り購入。
 
  大汝休憩所の手ぬぐい。
  2023年8月の立山山行で小屋に立ち寄り購入。
  小屋主さんから手ぬぐいデザインについてお聞きしました。
  アイヌやインカなどいろいろなデザインがごっちゃになっているのが好きなのだとか。
 雄山神社 立山頂上 峰本社

 
  立山頂上 雄山神社の手ぬぐい。
  2016年8月の剱岳登頂で社務所に立ち寄り購入。
 一の越山荘

 
  一の越山荘の手ぬぐい。
  2016年8月の剱岳登頂で小屋に立ち寄り購入。
 黒部ダム

 
  山小屋ではないが、黒部ダムの手ぬぐい。
  2016年8月の剱岳登頂時にダム売店で購入。
 ロッジくろよん

  小屋の手ぬぐいはありませんでした。
  2019年10月の下ノ廊下山行で確認しました。
 五色ヶ原山荘

  未訪問の山小屋。
 平乃小屋

  未訪問の山小屋。
 スゴ乗越小屋

  未訪問の山小屋。
 奥黒部ヒュッテ

  未訪問の山小屋。
 薬師岳山荘

 
  薬師岳山荘の手ぬぐい。
  2018年9月の薬師岳登頂で小屋に立ち寄り購入。
 太郎平小屋

 
 
  太郎平小屋の手ぬぐい。
  2018年9月の薬師岳登頂で小屋に立ち寄り購入。
 
  太郎平小屋の手ぬぐい。
  古手ぬぐいを購入。
 高天原山荘

 
  高天原山荘の手ぬぐい。
  2015年9月の高天原温泉山行で宿泊時に購入。
  日本で一番遠い温泉、最高な温泉でした。
 薬師沢小屋

 
  薬師沢小屋の手ぬぐい。
  2023年8月の黒部五郎周遊で宿泊時に購入。
  渓流釣り師も宿泊するこの小屋はとてもいい小屋でした。
 雲ノ平山荘

 
  雲ノ平山荘の手ぬぐい。
  2015年9月の高天原温泉山行で小屋に立ち寄り購入。
 水晶小屋

 
  水晶小屋の手ぬぐい。イワベンケイだそうです。
  2022年8月の裏銀座山行で小屋に立ち寄り購入。
 
  水晶小屋の手ぬぐい。河童シリーズです。
  2022年8月の裏銀座山行で小屋に立ち寄り購入。
 三俣山荘

 
  三俣山荘の手ぬぐい。河童シリーズです。
  2015年9月の高天原温泉山行でテント泊時に購入。
 
  三俣山荘の手ぬぐい。
  2022年8月の裏銀座山行でテント泊時に購入。
 
  三俣山荘の手ぬぐい。登山道整備用の寄付金付きだそうです。
  2022年8月の裏銀座山行でテント泊時に購入。
 
  三俣山荘の手ぬぐい。2023年度版の登山道整備用の寄付金付き手ぬぐい。
  2023年8月の黒部五郎周遊で小屋に立ち寄り購入。
 
  三俣山荘、雲ノ平山荘、水晶小屋の手ぬぐい。
  東日本大震災の寄付金付き手ぬぐいだったそうです。
  古手ぬぐいとして購入。
 
  伊藤新道復活プロジェクトのクラウドファンディング返礼品手ぬぐい。
  山小屋手ぬぐいを多数作成されている作家の真田緑さんの作品。
 黒部五郎小舎

 
  黒部五郎小舎の手ぬぐい。
  2023年8月の黒部五郎周遊で宿泊時に購入。
  何種類かのカラーバリエーションがありましたがこの色が一番はっきりしてました。
 
  黒部五郎小舎の手ぬぐい。
  2023年8月の黒部五郎周遊で宿泊時に購入。
 
  黒部五郎小舎の手ぬぐい。
  古手ぬぐいとして購入。

先頭へ