▼四国別格二十霊場 手ぬぐい

手ぬぐいTOP > 手ぬぐいリスト > 神社・仏閣・名勝 > 四国八十八ヶ所 > 四国別格二十霊場

 第一番 仏王山 大山寺

 ◆お寺の手ぬぐい

 
  大山寺の御詠歌手ぬぐいです。大山寺の仁王門が描かれています。
  2019年6月、大山寺の納経所で購入。
  車遍路ではかなりの難所となるお寺の一つです。
 第二番 東明山 童学寺

 ◆お寺の手ぬぐい

 
  童学寺の手ぬぐいです。いろはと山門が描かれています。
  大師様がいろは四十八文字を創作したと伝わるとの事でいろはが描かれています。
  2019年6月、童学寺の納経所で購入。
 第三番 月頂山 慈眼寺

 ◆お寺の手ぬぐい

 
  慈眼寺の御詠歌手ぬぐいです。穴禅定の入口が描かれています。
  2019年12月、慈眼寺の納経所で購入。
  2回目1日目の最初のお寺でした。時間があったので穴禅定まで登ってみました。
 第四番 八坂山 八坂寺 鯖大師本坊

 ◆お寺の手ぬぐい

  お寺の手ぬぐいは販売していないとの事です。
  2019年12月、鯖大師本坊の納経所で確認しました。
 第五番 高野山 大善寺

 ◆お寺の手ぬぐい

 
  大善寺の御詠歌手ぬぐいです。二つ石に立つ大師様が描かれています。
  2019年12月、大善寺の納経所で購入。
 第六番 臨海山 福寿密寺 龍光院

 ◆お寺の手ぬぐい

 
  龍光院の手ぬぐいです。七福神がふぐに乗っています。
  2019年12月、龍光院の納経所で購入。
 第七番 金山 出石寺

 ◆お寺の手ぬぐい

 
  出石寺の手ぬぐいです。本堂が描かれています。
  2020年8月、出石寺の納経所で購入。
  このお寺も車遍路では比較的難所でした。

 ◆おみやげ手ぬぐい

 
  出石寺の御詠歌手ぬぐいです。こちらも本堂が描かれています。
  2020年8月、出石寺内の売店で購入。
  もう一種類異なるデザインの手ぬぐいがありました。
 第八番 正法山 永徳寺 十夜ヶ橋

 ◆お寺の手ぬぐい

 
  十夜ヶ橋の御詠歌手ぬぐいです。橋の下でお眠りになる大師様。
  大師様が野宿をされたといわれており、橋の下が札所となったそうです。
  2020年8月、十夜ヶ橋永徳寺の納経所で購入。
  別格20ヶ所はこういった逸話が多く好きです。この手ぬぐいもお気に入りの一枚です。
 第九番 大法山 文殊院 徳盛寺

 ◆お寺の手ぬぐい

 
  文殊院の御詠歌手ぬぐいです。四国遍路開祖の衛門三郎が描かれています。
  大師様に無礼を働いた衛門三郎が大師様の後を追い四国を巡った旅が四国遍路の始まりだとか。
  2020年8月、文殊院の納経所で購入。
 第十番 仏法山 仏眼院 興隆寺

 ◆お寺の手ぬぐい

  お寺の手ぬぐいは今は作成していないとの事です。
  2020年8月、興隆寺の納経所で確認しました。
  スポーツタオルのお接待を頂きました。このタオル汗拭き用に特化していて使い勝手が良いです。
  昔は手ぬぐいのお接待があったのだとか。
 第十一番 生木山 正善寺 生木地蔵

 ◆お寺の手ぬぐい

  お寺の手ぬぐいは売り切れとの事です。
  2020年8月、正善寺の納経所で確認しました。
  生木地蔵が描かれた手ぬぐい、入手できなくて残念です。
 第十二番 摩尼山 延命寺

 ◆お寺の手ぬぐい

 
  延命寺の御詠歌手ぬぐいです。いざり松が描かれた手ぬぐい。
  2020年8月、延命寺の納経所で購入。
 
  延命寺の御詠歌手ぬぐいです。本堂と椿が描かれた手ぬぐい。
  2020年8月、延命寺の納経所で購入。
 第十三番 金光山 遍照院 仙龍寺

 ◆お寺の手ぬぐい

  お寺の手ぬぐいは今は作成していないとの事です。
  2020年8月、仙龍寺の納経所で確認しました。
  車遍路中最も困難な道のりでした。また私の中では最も素晴らしいお寺でした。
  インパクト最高、お寺の内部は千と千尋感満載でした。あと猫ちゃんカワイイ。
 第十四番 邦治山 不動院 椿堂 常福寺

 ◆お寺の手ぬぐい

 
  椿堂の手ぬぐいです。椿が描かれた手ぬぐい。
  2020年8月、椿堂の納経所で購入。
 第十五番 宝珠山 箸蔵寺

 ◆おみやげ手ぬぐい

 
  箸蔵寺のおみやげ手ぬぐいです。天狗です。天狗の箸運び伝説にちなんでいるのでしょう。
  2020年8月、箸蔵山ロープウェイの乗り口売店で購入。
  車で登りたかったのですがルートがよくわからず断念しました。
 第十六番 巨鼇山 地蔵院 萩原寺

 ◆お寺の手ぬぐい

  お寺の手ぬぐいは今は作成していないとの事です。
  2020年11月、萩原寺の納経所で確認しました。
 第十七番 五穀山 神野寺

 ◆お寺の手ぬぐい

 
  神野寺の御詠歌手ぬぐいです。満濃池が描かれた手ぬぐい。
  2020年11月、神野寺の納経所で購入。
 第十八番 經納山 迦毘羅衞院 海岸寺

 ◆お寺の手ぬぐい

 
  海岸寺の手ぬぐいです。先代住職様の直筆書だとか。
  2020年11月、海岸寺の納経所で購入。
 第十九番 寶幢山 香西寺

 ◆お寺の手ぬぐい

  お寺の手ぬぐいはお天気の手ぬぐいが売っていましたが何故か買いそびれました。
  せっかく御住職に勧めて頂いたのですが寺名すら入っていない手ぬぐいを間違って買ってしまいました。
  「え、こっち買うの?」って住職さんに言われましたがその通りでした。
 第二十番 福大山 大瀧寺

 ◆お寺の手ぬぐい

  お寺の手ぬぐいは売り切れたとの事です。
  2020年11月、大瀧寺の納経所で確認しました。

先頭へ