▼山小屋 北アルプス主稜線 手ぬぐい

手ぬぐいTOP > 手ぬぐいリスト > 山小屋 > 穂高連峰 笠ヶ岳

 双六小屋
 双六小屋の手ぬぐいです。
 4種類掲載。(クリックでフル画像が見れます)
 2015年9月の高天原温泉山行で
 双六小屋にて購入。
 小屋手ぬぐいは何種類があった記憶
 があります。
 双六周辺の山の景色が描かれています。
 古手ぬぐいを購入。
 双六池を中心とした絵地図手ぬぐいです。
 古手ぬぐいを購入。
 2021年9月の目指せ水晶山行で
 双六小屋にて購入。
 結局、双六小屋で引き返してしまい
 ましたが。
 鏡平山荘
 鏡平山荘の手ぬぐいです。
 2種類掲載。(クリックでフル画像が見れます)
 2015年9月の高天原温泉山行で
 鏡平山荘にて購入。
 帰りの鏡平は晴天で鏡池に写る
 槍ケ岳がばっちり見えました。
 2021年9月の目指せ水晶山行で
 鏡平山荘にて購入。
 前日雨からの鏡平小屋に泊まりまし
 たがとてもいい小屋でした。
 槍ヶ岳山荘
 槍ヶ岳山荘の手ぬぐいです。
 6種類掲載。(クリックでフル画像が見れます)

 2021年7月の表銀座山行にて、
 槍ヶ岳山荘で購入しました。
 見たことないデザインです。
 2021年の新作でしょうか。
 2021年7月の表銀座山行にて、
 槍ヶ岳山荘で購入しました。
 よく見る定番手ぬぐいですが、まだ
 販売しているとは思わなかった。
 2020年オンライン販売されていた
 ので思わず購入。
 ファンシーなデザインの昼の槍ヶ岳。
 2020年オンライン販売されていた
 ので思わず購入。
 ファンシーなデザインの夜の槍ヶ岳。
 槍ヶ岳に向かって槍沢を登る登山家達
 が描かれた手ぬぐい。
 古手ぬぐいとして購入。
 恐らくですが、槍ヶ岳山荘の手ぬぐい。
 昭和の手ぬぐいだと思われます。
 古手ぬぐいとして購入。
 殺生ヒュッテ
 殺生ヒュッテの手ぬぐいです。
 2種類掲載。(クリックでフル画像が見れます)
 2019年7月の槍ケ岳登山で購入。
 台風一過でヒュッテ大槍から頂上目指
 しましたが殺生ヒュッテで断念。
 その時に買いました。
 購入は中房温泉ですが殺生ヒュッテで
 も販売されています。
 中房温泉グループの山小屋が絵地図で
 描かれています。
 ヒュッテ大槍
 ヒュッテ大槍の手ぬぐいです。
 3種類掲載。(クリックでフル画像が見れます)
 2019年7月の槍ケ岳登山で購入。
 写真家・田淵氏のデザインでロープに
 槍ケ岳、蝶のデザインが特徴的です。
 噂通りの快適な山小屋でした。
 2019年7月の槍ケ岳登山で購入。
 こちらも写真家・田淵氏のデザインと
 のことです。
 2021年7月の表銀座山行で購入。
 写真家・田淵氏のデザインで前回未購
 入の等高線に蝶手ぬぐいを購入。
 槍平小屋
 槍平小屋の手ぬぐいです。
 1種類掲載。(クリックでフル画像が見れます)
 2019年8月の槍ケ岳登山で購入。
 足が痛くこの山行はここで撤退しました。
 南岳小屋と同デザインですが若干灰色が
 薄く色付けられています。
 槍沢ロッヂ
 槍沢ロッヂの手ぬぐいです。
 1種類掲載。(クリックでフル画像が見れます)
 2018年10月焼岳山行で訪れました。
 雲海に浮かぶ槍ケ岳が素敵です。
 笠ケ岳山荘
 笠ケ岳山荘の手ぬぐいです。
 1種類掲載。(クリックでフル画像が見れます)
 2018年7月の笠ケ岳山行で購入。
 小屋からの槍穂高稜線が描かれてます。
 アルプス屈指の景色と影笠が見れたの
 ですが、笠新道はキツかった。
 南岳小屋
 南岳小屋の手ぬぐいです。
 2種類掲載。(クリックでフル画像が見れます)

 2021年7月の表銀座山行にて、
 南岳小屋で購入しました。
 南岳小屋と同デザインですが若干灰色が
 濃く墨入れされたような感じです。
 2021年7月の表銀座山行にて、
 南岳小屋で購入しました。
 小屋と北穂高岳方面の山並みが描か
 れています。
 わさび平小屋
 わさび平小屋の手ぬぐいです。
 2種類掲載。(クリックでフル画像が見れます)
 2019年8月の槍ケ岳登山で購入。
 膝痛撤退後に寄り道しました。
 小屋と周辺が描かれた感じが素敵です。
 2021年9月の目指せ水晶山行で
 わさび平小屋で購入。
 ワサビ平小屋名物の水に浮かべた
 果物と野菜がモチーフ。
 北穂高小屋
 北穂高小屋の手ぬぐいです。
 1種類掲載。(クリックでフル画像が見れます)
 古手ぬぐいを購入しました。
 2012年8月キレット縦走で
 訪れました。
 雷鳥さん、カワイイ。
 穂高岳山荘
 穂高岳山荘の手ぬぐいです。
 3種類掲載。(クリックでフル画像が見れます)
 一番最初に購入したてぬぐいです。
 2012年8月キレット縦走で購入。
 ジャンダルムが見事に描かれています。
 かなり使い込んでいます。
 2018年9月の涸沢・奥穂山行で
 購入。
 前回登れなかった奥穂高岳に登り、
 この目でジャンダルムを確認しました。
 昭和58年の手ぬぐい。
 ノスタルジックな手ぬぐいです。
 古手ぬぐいとして購入。
 新穂高ロープウェイ しらかば平駅
 おみやげ手ぬぐいです。しらかば平駅で購入。
 1種類掲載。(クリックでフル画像が見れます)
 2016年9月の上高地散策旅行で
 寄ったしらかば平駅で購入。
 西穂ロープウェイで上まで行く予定
 でしたが、大雨で断念。
 岳沢小屋
 岳沢小屋はまだ未到達の小屋です。
 未掲載。

 西穂山荘
 西穂山荘はまだ未到達の小屋です。
 未掲載。

 焼岳小屋
 焼岳小屋の手ぬぐいです。
 3種類掲載。(クリックでフル画像が見れます)

 2018年10月のアルプス夏山最
 終ソロ山行で焼岳小屋にて購入。
 ピッケルと登山靴が描かれてます。
 2018年10月のアルプス夏山最
 終ソロ山行で焼岳小屋にて購入。
 お花畑が描かれています。
 古手ぬぐいとして購入。
 シンプルに焼岳と書かれています。
 乗鞍岳・白雲荘
 白雲荘の手ぬぐいです。
 1種類掲載。(クリックでフル画像が見れます)
 2018年8月、乗鞍岳山行にて、
 白雲荘で購入しました。
 乗鞍と白雲荘にお花のスタンプ。
 スタンプ無しも売っていました。
 乗鞍岳・位ヶ原山荘
 位ヶ原山荘の手ぬぐいです。
 2種類掲載。(クリックでフル画像が見れます)

 2018年8月、乗鞍岳山行にて、
 下山途中の位ヶ原山荘で購入。
 この山荘は自転車乗りが訪れます。
 自転車が描かれた手ぬぐい。
 2018年8月、乗鞍岳山行にて、
 下山途中の位ヶ原山荘で購入。
 お花畑に自転車が描かれてます。
 乗鞍岳・肩ノ小屋
 乗鞍岳・肩ノ小屋の手ぬぐいです。
 1種類掲載。(クリックでフル画像が見れます)
 2018年8月、乗鞍岳山行にて、
 肩ノ小屋にて購入。
 コマクサモチーフでしょうか?
 アイコンな花が描かれています。
 乗鞍岳・乗鞍岳頂上小屋
 乗鞍岳頂上小屋の手ぬぐいです。
 2種類掲載。(クリックでフル画像が見れます)
 2018年8月、乗鞍岳山行にて、
 乗鞍岳頂上小屋にて購入。
 乗鞍岳の地形図が描かれたカッコ
 いい手ぬぐいです。
 2018年8月、乗鞍岳山行にて、
 乗鞍岳頂上小屋にて購入。
 ライチョウのテキスタイルなかわい
 い手ぬぐいです。
 乗鞍岳・乗鞍本宮・頂上本宮
 乗鞍本宮・頂上本宮の手ぬぐいです。
 2種類掲載。(クリックでフル画像が見れます)
 乗鞍岳頂上乗鞍本宮の手ぬぐい。
 行ったときは買えませんでした。
 この手ぬぐいは古手ぬぐいとして
 入手しました。
 乗鞍岳頂上乗鞍本宮の手ぬぐい。
 馬が描かれた手ぬぐい。
 この手ぬぐいは古手ぬぐいとして
 入手しました。

先頭へ