▼山アウトドア 山関係 手ぬぐい

手ぬぐいTOP > 手ぬぐいリスト > 山・アウトドア > 山関係

 山の日手ぬぐい

 
  2016年より国民の休日として制定された山の日の記念手ぬぐい。
  こちらは栄えある第一回目の休日で販売されたものとなります。
  2016年8月11日は初年度の山の日とは露知らず、剱岳に登っていました。
 百名山手ぬぐい

 
  日本百名山の手ぬぐい。
  深田久弥の著した山岳随筆、日本百名山に選出された百座の山が記載された手ぬぐい。
  2016年9月の上高地周遊で、上高地食堂の2F売店で購入。
 日本アルプス手ぬぐい

 
  日本アルプス槍ヶ岳から御嶽山まで描かれた手ぬぐい。
  描かれているのは北アルプスの端っこ+αですが、日本のアルプスだ!感の手ぬぐいなのでしょう。
  2016年9月の上高地周遊で寄った新穂高ロープウェイ駅のしらかば平の売店で購入。
 
  日本アルプスの手ぬぐいですが、こちらは三代澤本寿氏の作品です。
  1966年第20回ウエストン祭の手ぬぐい復刻版との事です。
  2018年4月のGW長野周遊での松本市はかり資料館で購入。
 安全登山手ぬぐい

 
  安全登山の手ぬぐい。アマゾンで購入。
  長尺手ぬぐい。かなりでかい。家に帰るまでが登山の文言に引かれて思わず購入。
  久々に率先して山に持って行きたくなった手ぬぐいです。
 上高地おみやげ手ぬぐい

 
 
 
  上高地のバスターミナル売店ピッケルや各ホテル売店などで売られている手ぬぐい。
  2016年9月の上高地周遊で、上高地の各所で購入。
 後立山おみやげ手ぬぐい

 
  後立山の峰が書かれたおみやげ手ぬぐい。
  2017年8月の鹿島槍・五竜山行の、兎平テラスの売店で購入
 八ヶ岳開山祭60周年記念手ぬぐい

 
 
  鈴木ともこさんが描かれた八ヶ岳開山祭60周年記念手ぬぐい。
  2014年に配布、販売されていたようですがこのころはいろいろ大変で山行っていませんでした。
  古手ぬぐいとしてどちらも購入。
 六甲山の手ぬぐい

 
 
  六甲山系の各頂上が描かれた手ぬぐいと、六甲の稜線が描かれた手ぬぐい。
  阪急六甲駅前にある白馬堂のオリジナルてぬぐい。
  白馬堂にて購入。
 山道具の手ぬぐい

 
  山道具が描かれた手ぬぐい。
  2016年9月の上高地周遊で、上高地食堂の2F売店で購入。

先頭へ